タオの実践– category –
-
タオの実践
性命双修
この記事では、タオの修練の重要概念のひとつである「性命双修」について解説します。 【性とは】 この場合の「性」とは精神活動の基礎となるものという意味です。 心、意識、思考、感情を含み、それを生み出す何かです。 内丹術の用語の「精気神」でいう... -
タオの実践
調身、調息、調心(三調)
この記事では、タオの修練において重視される三調/調身、調息、調心について解説します。 【「調身、調息、調心(三調)」とは】 調身、調息、調心を「三調」とよびます。 「意念」で持って意識的に体、呼吸、心を調えていきます。 実際には、3つは別個独... -
タオの実践
タオの瞑想に使える技術
タオの修練の本質は、瞑想にあります。 そこで、実際に役立つ瞑想の技術について解説します。 瞑想時にどのような意識を持てば良いのか、呼吸法は何を使えば良いのか等と疑問を持つ方の参考になれば幸いです。 【瞑想に使える技術の種類】 タオの修練をす... -
タオの実践
六字訣
この記事では、タオの修練法の六字訣を紹介します。 【六字訣とは】 六字訣とは、発声と五行を対応させた修練法です。 一説によると、1500年以上の歴史がある修練法とのことです。 【六字訣の内容】 嘘(xu)、呵(ke)、呼(hu)、呬(si)、吹(cui)、嘻(xi)の六... -
タオの実践
気の感覚の種類・分類
この記事では、タオの修練や気功法を行っている時に感じる気の感覚の種類・分類について紹介いたします。 修練をしている中で、「自分が感じているのは何だろう?」「他にはどんな感覚があるのだろう?」「この後どういう感覚になるのだろう?」と思ってい... -
タオの実践
おすすめの中国語原典
【私の経験】 私自身は、大学で哲学を専攻しており中国古典哲学に造詣があること、また、中国語の読解がある程度出来るので、中国語原典の方が(文字数が少なく)理解しやすいので良く参照します。 中国語読解可能な方、漢文の読み下しが出来る方、また、... -
タオの実践
【独習可能】タオ/仙道内丹術を修練する為のお勧め書籍
この記事では、タオを修練するにあたって参考になる書籍を紹介します。 【私の経験】 私自身がタオの修練を志して初めて購入した本は「仙人になる法」「仙人瞑想法」でした。 当時10代前半で独学だったこともあり、気を感得して高めることは出来ても、それ... -
タオ全般
タオの呼吸法について
この記事では、タオの呼吸法について紹介します。 【タオの呼吸法の種類】 日常生活で行っている無意識呼吸 凡息 何も考えなくても日常生活で行っている無意識呼吸のことです。 練習の初期段階で行う意識的呼吸 この段階で練習する意識的な呼吸法の目的は... -
煉神還虚
【タオの完成】煉神還虚の全体像
ここでは、タオの完成である「煉神還虚」の実践を紹介いたします。 【煉神還虚って何?】 大いなるタオに還っていく段階です。 三宝である「精」「気」「神」を完全に一つにして広義の意味の「氣」とし、その「氣」と自分自身の肉体とを一体化することで、... -
煉気化神
【大周天の完成】煉気化神の全体像
ここでは、タオの修行の中核をなす「煉気化神」の実践を紹介します。 【煉気化神って何?】 一段観前の煉精化気で「精」と一体化させた「気」というエネルギーを更に「神」というエネルギーと一体化させる段階dす。 気とは、精神力、元気のことです。感覚...
12